日本政策金融公庫は信用情報ブラックでも借入できる?

日本政策金融公庫の融資は信用ブラックでも受けられるのか?という疑問にお答えします。

クレジットカードやキャッシング、カードローン 、携帯料金の支払いといった履歴は信用情報機関と呼ばれるところに情報が登録されています。

銀行借入や新規クレジットカード発行をする際は、この信用情報をチェックされますが、果たして、日本政策金融公庫の融資でも同様に確認はされるのでしょうか?

ここでは、信用情報をみられるかといった疑問に加えて、

  • ブラックリスト入りしている場合、どの程度まで審査に影響するのか
  • 信用情報の履歴はどれくらい残るのか
  • 公庫の融資申請前に自分の信用情報を調べる方法は

といった点もご紹介していきます。

【結論】日本政策金融公庫の融資審査で信用情報はチェックされる!

結論からお伝えすると、日本政策金融公庫の融資審査時に、個人の信用情報はチェックされます。

そのため、信用情報に傷があると融資通過率は大きく下がります。(後半で詳しくご説明します。)

国内の信用情報機関には、

  1. CIC(シー・アイ・シー、指定信用情報機関)
  2. JICC(日本信用情報機構)
  3. KSC(全国銀行個人信用情報センター)

の3機関があります。

この内、日本政策金融公庫が連携しているのが「CIC」になります。

CIC(指定信用情報機関)とは

消費者金融、銀行、クレジットカード会社が加盟している信用情報機関。消費者のカードローンやクレジット利用履歴、携帯料金の支払い履歴などの金融情報を保有している。

CICの信用情報に傷があると審査に大きく影響してきます。

公庫審査に影響を与える信用情報の状態とは?借金はバレる?傷があっても平気?

信用情報を見られるといっても正常な状態であれば審査は全く問題なく、むしろプラス評価に繋がります。

審査に影響を与える状態とは、いわゆる支払い遅延・延滞などの事故や破産(自己破産・債務整理・任意整理)などの傷がある状態、ブラックリスト入りしている状態です

ただし、クレジット引き落としの準備をしていなくて1度だけ、支払いを遅延してしまった。という場合だけで審査に落とされることはありません。

逆に、一発で審査落ちが確定するのが「ブラックリスト」入りしている場合です

ブラックリストに名前が記載されていると、公庫の融資を受けることはほぼ出来ません。

また、消費者金融やビジネスローンなどノンバンクから借入をしている場合も、確実に審査落ちというわけではありませんが、かなりマイナス影響になります。

以下ではブラックリスト入りしている方でもできる資金調達方法を解説していますので、参考にしてみてください。

【関連記事】金融ブラックでもできる資金調達法5選【保存版】

過去に借金や延滞事故があると、国金の融資は受けられない?

CIC情報でブラックリスト入りの場合は、ほぼ100%NGですが、「過去に借金があったがしっかりと返済をした」「数ヶ月延滞事故を起こしてしまったが、それ以外は問題ない」という場合は融資通過の可能性があります。

日本政策金融公庫の融資では、信用情報だけではなく、自己資金や事業計画書・借入申込書の内容、希望額など様々な審査指標があります。

仮にCIC情報に少なからず傷があっても、その他の項目が平均点以上であれば、総合点として合格する可能性もあります。

実際、私の知り合いの経営者は、過去2年間で8ヶ月間のクレジット事故(引き落とし時に残高不足)がありましたが、融資に成功した実績があります。

とはいえ、審査通過が難しくなるという点は変わりません。

ご不安なようであれば、国が指定している認定支援機関(税理士・公認会計士等)の融資サポートを受けるのをおすすめします。

その他、公庫融資に審査落ちするケースは以下が挙げられます。気になる方はチェックしてみてください。

【関連記事】日本政策金融公庫に審査落ちする9つの原因とは?

金融事故から○年経過すれば、信用情報(CIC情報)の履歴は消える!

過去に破産や長期間の滞納をしてブラックリストにのってしまった人でも、日本政策金融公庫の融資を受けられるタイミングはあります。

それが、CICから登録情報が削除されたタイミングです。実は、CICは永久に情報を保存しているわけではなく、一定期間が経過したタイミングで情報をリセットするのです。

CICの登録情報の保有期間は下記の通りです。

ブラックリスト(異動)の理由 CIC(指定信用情報機関)の保有期間
61日以上の延滞 5年
3ヶ月以上連続の延滞 5年
強制解約 記載なし
債務整理(任意整理・個人再生・特定調停) 5年
自己破産 7年
代位弁済 記載なし

過去に連続滞納などでブラック入りしてしまった人は、「5年」が経過していれば、公庫で融資を受けられる可能性があります。自己破産の方は「7年」です。

日本政策金融公庫の申請前に!CIC情報の調べ方を紹介

自分のCIC登録情報が分からず不安という方は、融資申請前に一度登録情報を調べてみるのがおすすめです。

CICの登録情報を調べる方法(情報開示)をご説明します。

情報開示の3つの方法と手数料【ネット・郵送・窓口】

CICに登録されている情報を開示するには、

  • インターネット(PC/スマホ)で開示
  • 郵送で開示
  • 窓口で開示

の3パターンがあります。

それぞれの利用可能時間・手数料・準備物をまとめました。※スクロールできます

インターネット開示 郵送開示 窓口開示
利用可能時間 365日(年末年始含む)、8時〜21時45分 申し込み日から10日程度 平日のみ。10時〜12時、13時〜16時
手数料 クレジットカード一括払い:1000円 ゆうちょ銀行発行の定額小為替証書:1000円 現金:500円
必要なもの
  • クレジットカード
  • クレジット会社等に登録している電話番号
  • 信用情報開示申込書
  • 本人確認書類※
  • 本人確認書類※

※運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、住基カード、年金手帳、障がい者手帳、在留カード、住民票、戸籍謄本、印鑑登録証明書の内、2点。

詳細を知りたい方は以下を参考にしてください。

【関連記事】信用情報の開示請求手順を説明!情報開示するデメリットはある?

情報開示で確認できる情報

開示請求を行うと信用情報開示報告書が届き、自分の登録情報が確認できます。

信用情報開示報告書の内容は、大きく下記の2つです。

  • クレジット情報・・・クレジットカード、携帯端末の分割購入、キャッシング、カードローン等の契約内容や入金状況
  • 申し込み情報・・・クレジットカードやキャッシングの申し込みをいつしたのかという情報

なお、ブラックリスト入りしている場合は、クレジット情報の「お支払いの状況」→「返済状況」という欄に「異動」という文言がある場合です。

また、同じページの「入金状況(過去24ヶ月の支払い状況)」に「P」「A」マークがある方も要注意です。

これらは未入金情報で、Pは請求額の一部が入金された、Aはお客様の事情で、お約束の日に入金がなかった、という意味になります。

こうした情報を日本政策金融公庫の融資担当も確認できるのです。

社長の信用情報は審査に影響大!他の資金調達も検討しよう

今回は、日本政策金融公庫の審査で信用情報は関係してくるのか、という点を解説しました。

もし過去のクレジットカードなどの利用履歴に不安がある方は、少なくとも直近半年間は一切遅延や未入金なく支払いをするようにしましょう。

また、ブラックリスト入りしていてどうしても融資・借入が難しいという場合は、クラウドファンディングやファクタリングなどの資金調達を検討してみてください。